宮代ホワイトタイガース クラブ規約
第1条(目的)
本クラブは、U15女子を対象に「全力で楽しみ、最高の自分を目指し続ける」というミッションに向かいながら、主体性、自己効力感、変化へ適応できる力を身につけると同時に、バスケットボールの世界基準の技術を身に付けることを目的とします。
第2条(名称および適用範囲)
本クラブの名称は「宮代ホワイトタイガース」(以下「本クラブ」といいます)とします。
本規約は、本クラブに所属するすべての選手およびその保護者に適用されます。
第3条(入会資格)
原則として小学5年生〜中学3年生の女子で、保護者の同意を得た者。
クラブの目的および規約に賛同する者。
選手はクラブの一員として、練習・試合・クラブ活動中は自らの行動に責任を持ち、規律・礼儀を重んじて行動するものとします。また、公益財団法人日本バスケットボール協会その他の競技団体の定める諸規則を遵守することとします。
第4条(活動内容)
定期練習(平日および週末)
練習試合、公式大会、カップ戦への参加
合宿、遠征、地域貢献活動などのクラブ行事
上記に付随する活動
第5条(会費および費用)
入会費:2,000円
月会費:5,000円
JBA登録費・ユニフォーム費・遠征費などは、別途必要に応じて徴収します。
会費は月初に徴収し、いかなる場合も返金しません。
会費は本クラブが指定する方法にて納入してください。滞納が続く場合は、活動参加を一時停止、または退会をお願いする場合があります。
第6条(入退会および休会)
入会を希望する者は、所定の入会申込書を提出し、代表者の承認を得るものとします。
退会を希望する場合は、保護者から1ヶ月前までに所定の届出フォーマットにより届け出ることとします。
継続的な参加が一時的に困難な場合は、休会届を提出することで休会扱いとなります。休会中の会費の取り扱いはクラブの定めによります。
第7条(欠席時の連絡および活動中止時の対応)
練習や試合等を欠席する場合は、活動開始の3時間前までにクラブ指定の方法にて連絡を行ってください。
悪天候や施設都合等、やむを得ない事業の発生により活動時間を変更もしくは中止とする場合があります。その際、原則として当日の活動開始時間前までに、クラブの公式連絡手段(BAND、メール等)を通じて通知します。
第8条(安全管理・保険)
本クラブの活動に参加する選手は、スポーツ安全保険に加入します。
保険の対象は、練習・試合・クラブ行事等の団体活動中およびそれらの往復中を含みます。
活動中の怪我については、応急処置を行いますが、その後の対応は保護者の責任において対応いただきます。
第9条(禁止事項および除名)
本クラブは、所属する選手および保護者が以下に該当するときは、除名させることができるものとします。
本規約に違反したとき
法令に違反したとき
選手が飲酒、喫煙その他未成年者としてふさわしくない行為をしたとき
会費その他の定められた費用を支払わないとき
事前連絡なしに練習、試合、イベントを欠席したとき
暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特 殊知能暴力団その他これらに準じる者(以下、あわせて反社会的勢力という。)であることが 判明したとき
他の会員や指導者への迷惑行為・暴言・暴力が認められたとき
無断欠席や遅刻の常習が認められたとき
チームの名誉を傷つける行為(SNS上の誹謗中傷等を含む)が認められたとき
指導者・保護者・選手間におけるハラスメント行為や過度な上下関係の強要が認められたとき
本クラブへの所属として不適格と本クラブが判断したとき
第10条(保護者の協力)
クラブの円滑な運営のため、保護者には必要に応じて送迎、応援マナーへの配慮等の協力をお願いする場合があります。
第11条(指導方針への理解)
本クラブでは、技術的・精神的に成長を促す指導を行います。勝利のみを追求するのではなく、その後の成長につながる育成を重視します。
第12条(個人情報の取り扱い)
ご提供いただいた個人情報は、クラブ運営および緊急時の連絡等に必要な範囲でのみ使用し、適切に管理します。
第三者への提供は行いません。
第13条(肖像権・SNSに関する取り扱い)
クラブ活動中に撮影した写真や動画は、広報活動(SNS・チラシ・ウェブサイト等)に使用する場合があります。使用に支障がある場合は事前に申し出てください。
選手本人によるSNS投稿についても、他人のプライバシーやチームの名誉を損なわないよう配慮するものとし、必要に応じて指導や注意喚起を行います。
保護者による選手の撮影およびSNSへの投稿については、事前にクラブ方針を確認し、他の選手の肖像権を侵害しないよう配慮してください。
第14条(貸与品の管理)
ユニフォームや備品等を貸与した場合は、選手および保護者の責任において管理してください。
紛失・破損等があった場合は、実費弁償をお願いすることがあります。
第15条(免責事項)
天災地変、感染症の流行、施設の使用制限等によって活動が中止・変更される場合、会費の返還等は原則として行いません。
登下校や自宅等、クラブ活動外での事故・トラブルについては責任を負いかねます。
天災地変、社会情勢の変化、その他本クラブの都合により、 本クラブの活動を休止もしくは閉鎖することがあります。
第16条(規約の改定)
本クラブは、必要に応じて本規約を改定することがあります。原則として保護者に通知いたしますが、緊急または軽微な変更については、事前の通知なく改定する場合があります。最新の規約はクラブからの配布物または公式連絡手段にて確認できるものとします。
【改定履歴】
改定日:2025年3月26日 /初版制定